2023年・春のパン旅!
今回のパン旅は、前々から行きたかった軽井沢を中心に、少し足を伸ばして上田市周辺と、帰り途中に埼玉・川越に立ち寄って…計7店舗の行程です!
今までのパン旅はこちら
5/27(土)〜5/28(日)、1泊2日の週末旅行。今回は車で出かけたので、荷物の量はあんまり気にせず、必要そうなものはとりあえず後部座席に積んで出発。電車の旅と違ってラクな点ですね。サービスエリアで休憩した時寒いかも…って毛布も積み込みましたが使わず(笑)
車の旅行で一番避けたいこと&ストレス溜まることといえば…渋滞。そしてパン屋巡りといえば開店直後の焼きたてパンをモーニングで食べるのが至福の時間。ということで… 初日・軽井沢での朝食目指して、朝4時に出発です!(はや!)
軽井沢周辺3店舗、上田市で2店舗、川越市で2店舗。気になるベーカリーが見つかりますように。
長野県・軽井沢
日の出前に出発したこともあって、ドライブもスイスイと順調。渋滞にもハマらず、途中のサービスエリアで何度か休憩しながら、7時半には軽井沢周辺に到着。天気も良くて最高なパン旅になりそう。
想定より早く着いたので、予定変更で朝7時から開店している「沢村」からパン旅スタート。旧軽井沢にも大きな店舗がありますが、今回は軽井沢ハルニレテラス店のほうに行ってきました。そのあと「haluta bageri」の開店と同時に入店。「フランスベーカリー」は2日目の朝食でイートイン&噂のアップルパイをお持ち帰り。
- 沢村 軽井沢ハルニレテラス店
旧軽井沢店よりも落ち着いている雰囲気。川のせせらぎが聞こえるテラスにて。
パン パン・オ・エスプレッソ/信州野沢菜ブレッド - haluta bageri(ハルタベーガリ)
食べログ・パン百名店 5期連続選出の実力派ベーカリー。
パン シナモンブッラ/ミュスカ/ルブロ(黒パン) - フランスベーカリー
あの有名アーティストも訪れた? 地元愛され系の老舗ベーカリー。
パン アップルパイ/フランスパン/塩クロワッサン/クイニアマン
軽井沢周辺の観光に、レンタルサイクルおすすめです。気持ち良すぎ〜。
長野県・上田
軽井沢中心部から車で1時間ほど。なかなか来れない場所なので、1日目に足を伸ばして行ってみました。パン旅の醍醐味。
軽井沢に戻る途中、観光っぽい場所にも行こうってことで、「白糸の滝」に寄りました。癒しスポット。
埼玉県・川越市
小江戸・川越。週末で人通りも多く、賑わっていました。海外からの観光客も多め。メインストリートの「川越一番街商店街」から少し離れますが、徒歩で20分ほどの場所に市営の無料駐車場を発見。
- 川越ベーカリー 楽楽
観光地として有名な菓子屋横丁、天然酵母&無添加のパン
パン 楽楽風あんバター/お味噌のパン - バニトイベーグル 蔵づくり本店
川越まつり会館の目の前にある、もちもち自家製ベーグルの店
パン スモークサーモンのベーグル/川越ベーグル
実は、小江戸の観光スポット周辺から離れて、駅を挟んで逆側にある人気ベーカリー「パンピーポー」にも行ったのですが、まさかの定休日!(あれだけ事前に調べてたのになぜか定休日を勘違いする凡ミス…)こちらもぜひ寄ってみたいお店です。
(2023.10追記)「麦フェス2023」にて、パンピーポーのパン、食べることができました〜。
横浜に帰宅
帰りもできるだけ渋滞にハマらないように…ということで、午後3時前には川越をあとにしたので、横浜の家には夕方に帰宅。旅に出ると大抵帰宅は夜遅いので、なんだか新鮮、かつ体力が残っている(笑)
フランスベーカリーのアップルパイ一本丸ごと、ルヴァンのカンパーニュ、halutaの黒パンの3点は横浜の家にテイクアウト。数日かけてじっくり堪能しました。カンパーニュはスライスして冷凍保存すれば長く楽しめますよ。いや〜、今回もおいしいパンばかりだったな…幸せ。
2023年春のパン旅、いかがでしたでしょうか。気になるお店があったらぜひ行ってみてください。
ごちそうさまでした!
コメント