2024.10.20 訪問
ベーカリー紹介
自由が丘にあるベーグルとパンとスイーツのお店「Yohei Miyaguchi(ヨウヘイ ミヤグチ)」に行ってきました。
京都・賀茂川で創業。2024年3月に自由が丘で移転オープン。“ラグジュアリーな日常をベーグルで”がコンセプト。高級素材や希少素材を惜しげもなく使ったベーグルやパンを、手に取りやすい価格で提供しています。
初めて知ったのはYouTubeで、その後もネットでよく取り上げられていたので気になっていました。代表作である「抹茶の枯山水」は、その独創的な雰囲気からしておいしそうなスイーツベーグル。ついにお目にかかれるのかとワクワクしながら向かいました。
場所は東急東横線・自由が丘駅から徒歩1分。改札を出てすぐ、線路沿いに建っているショッピングセンター「自由が丘デパート」に入っています。
渋くてレトロな佇まいが感慨深いなぁ。4階建てで「Yohei Miyaguchi」は1階。
昭和感漂うお店が並ぶ中で、外観は今風のデザインですぐ見つかりました。通路側には取り扱ってるベーグルのイラストが描かれているので一目瞭然。店内はペールピンクの壁、かわいらしいコンパクトな店内。
各種ベーグルが並ぶカウンター。ケーキが入った冷蔵ケースもあります。
パンのレビュー
店員のお姉さんとのオススメも聞いて…2点購入。テイクアウトしました。
自由が丘キャロットケーキ
人気No.1。オートミールをベースにした完全グルテンフリーのキャロットケーキ。お店の自信作。
しっとりしていてオートミールの粒の感じもある。なんといっても重くないのが魅力的。スパイスもほどよく香って、味のバランスもよき。これはまた食べたい一品。
Yohei Miyaguchiの商品は、マーガリンやショートニングは使用していないとのことで安心ですね。
モンブランココナッツ
発酵バターを使ったベーグル生地の中にマロンペーストと渋皮栗が練り込まれています。トッピングにはココナッツとクランブル。
ベーグル自体が大きめで、ヒキのあるふわもちな生地。栗がゴロゴロ入っているし、大きめのココナッツがかなりたっぷり使われています。栗とココナッツの組み合わせが意外によく合うのに驚きました。
まとめ
元々パティシエからキャリアをスタートしたというオーナー。実はこの日はお目当てだった抹茶の枯山水には出会えなかったけど、持ち帰った2点とも存分にその経験が活かされていて美味しかったので大満足。抹茶の枯山水はまたのお楽しみに。
ごちそうさまでした。
- 自由が丘キャロットケーキ 530円
- モンブランココナッツ 460円
※税込・来店時の価格です
(ナオ)
Yohei Miyaguchi(ヨウヘイ ミヤグチ)
住所:東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート 1F
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
https://yoheimiyaguchi.alivegroup.co.jp/
https://www.instagram.com/yohei_miyaguchi/
※記事公開時点の情報です。最新の営業時間・定休日などは来店前にご確認ください
コメント