【噂のベーカリー】「365日」(渋谷区・代々木八幡)

365日(渋谷区・代々木八幡)

2024.11.30 訪問

ベーカリー紹介

代々木八幡にある人気ベーカリー「365日」に行ってきました。

17種類の国産小麦を使い、ハムやベーコン、あんこなどのフィリングも手作りしている自然派ベーカリー。パンだけではなく、全国から集めた食材や、フェアトレードのコーヒー、お皿やカトラリーなどの食雑貨まで、「食のセレクトショップ」として展開しているお店です。「クロッカンショコラ」や「365日×食ぱん」などが看板商品。

ちなみに、三軒茶屋が本店の「ジュウニブン ベーカリー」は姉妹店です。

365日(渋谷区・代々木八幡)

小田急線・代々木八幡駅を下車、南口から路地に入ってすぐ。2年ほど前に近くから面積の広い現店舗に引っ越し。今風なデザインと木の温もりが掛け合わせった外観でした。訪問したのは午後2時過ぎ、店内に入りきらないお客さんもいる人気ぶり。

365日(渋谷区・代々木八幡)

お店の中に入ると、正面には食パンやバゲットなどデイリーユースのパンが並んだガラスケース。ベーカリーには珍しい「コ」の字型に組まれた棚を囲むようにお客さんが並んでいます。

365日(渋谷区・代々木八幡)

上段は各種パンや焼き菓子、下段はガラスケースになっていて、サンド系やケーキ系もいろいろと。

365日(渋谷区・代々木八幡)

ジワジワと進むお客さんの列。おかげで全商品じっくり眺められてしまうので…目移りが激しいです。混んでると戻りづらいため、お目当てのパンをいくつか下調べしていくのがオススメ。人気の「クロッカンショコラ」はレジ手前にありました。

パンのレビュー

365日(渋谷区・代々木八幡)

今回は3点購入してテイクアウト。

クロッカンショコラ

365日(渋谷区・代々木八幡)

チョコが練り込まれた生地に、ショコラガナッシュとサクサク食感のチョコレートが挟まったデザートパン。端に金箔が乗ってます。丸いチョコはサクッと軽いパフクランチ風。

365日(渋谷区・代々木八幡)

外から見えないですが、甘すぎないガナッシュがおいしい。小ぶりなのにしっかり堪能できます。食べ終わった後の軽やかさもよかったです。

ヴィーニュ✖️クリームチーズ

365日(渋谷区・代々木八幡)

ヴィーニュ(vigne)はフランス語で「ブドウ」。ヒキのあるパン生地は加水率高めのモチモチ食感。

365日(渋谷区・代々木八幡)

2種類のレーズンとクリームチーズが包まれています。ムチっとしていておいしい。

ディス

365日(渋谷区・代々木八幡)

365日の10周年を記念して作られたパン。まんまるのフォルムに化粧粉。軽い。

365日(渋谷区・代々木八幡)

外側薄めのクラスト、なかはモチっとしていて食パンのような軽い食感とコク。若干の塩気と小麦の甘み。そのままでも十分おいしい。チーズやジャムをつけても、サンドにしても、なんにでも合うパン。

まとめ

「地球を大事にする。人を大事にする。みんなで分かち合う。」というオーナーシェフ兼社長のビジョンを元に創り出されるパンの数々。食べログ・パン百名店にも何度か選出されていて、2024年は食べログ全体のTOP5000にも選ばれている実力店です。

一般的なパンの製法よりも加水率が高めでもっちり、同時に、全体的に軽い仕上がりなので、ついつい食べ過ぎてしまいそう。小麦に対して水の配合が100%の「ソンプルサン」など、食べてみたいパンがいろいろ。また寄りたいですね〜。

パン以外のコーナーの写真を数点載せておきます。混んでない時にじっくり見てみたい。

ごちそうさまでした!

  • クロッカンショコラ 443円
  • ヴィーニュ✖️クリームチーズ 346円
  • ディス 335円
    ※税込・来店時の価格です

(マコト)

365日

住所:東京都渋谷区富ケ谷1-2-8
電話番号:03-6804-7357
営業時間:7:00〜19:00
定休日:年中無休 (SNSにて要確認)
https://www.instagram.com/365_nichi/
https://ultrakitchen.jp/

※記事公開時点の情報です。最新の営業時間・定休日などは来店前にご確認ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました