2025.1.5 訪問
ベーカリー紹介
千葉・柏にある人気ベーカリー「ベーカリーフェーブ」に行ってきました。2012年12月オープン、ガレット・デ・ロワやクリームパンが人気の実力店です。
場所はJR常磐線・柏駅の南口を出て、南柏方面に線路沿いに歩いて4〜5分くらい。左手にひょっこりあらわれます。
ガレット・デ・ロワが描かれた看板。
2組入店すると満員のこじんまりとした店内。壁にはお店の名前にもなっているフェーブがたくさん飾られています。
ちなみに店名のフェーブ(fève)とは、フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」の中に入れる陶器の人形や置物です。フランス語で「そら豆」という意味。フェーブが誰のところに入っているかによって、その日一日王様や女王様になれるという言い伝えがあります。また、フェーブを見つけた人はその一年幸せに過ごせるとも言われています。年初にぴったり!
窓側の壁にもフェーブがたくさん。パン、ケーキ、人、車、動物… いろんな種類があるんですね!
パンのレビュー
3点購入。テイクアウトしました。
クロワッサン
バターの香り豊かなお店自慢の一品。小ぶりでしっかりと焼きあがっています。薄い生地が口の中でパリパリと割れていくのが心地いい。
バターも香り高くてほどよくジュワっと口内に染みわたる。甘くなく塩味よりのお味で、カフェオレがよく合うクロワッサンでした。多少時間が経ってもパリッと感をキープしていてうれしい。
クリームパン
2020年に「SARAH JAPAN MENU AWARD 関東 クリームパン」の部門で☆3つを獲得したという逸品。(3つは卓越した一品・遠征してでも食べたいレベル、だそうです)
ふっくらしたフォルム、綺麗な茶色の表面。パン生地は酒種がふんわり香る。カスタードもコクがあって美味しい。基本を忠実に、丁寧に作られていてほっこりする安心感があります。
ピティビエ
ガレット・デ・ロワのカットを買いたかったのですが…残念ながら売り切れ。見た目が近いピティビエを選んでみました。
サクサクしたパイ生地に、たっぷりと挟まった甘さ控えめのクレーム・ダマンドがおいしいっ!
ちなみに…違いがよくわからなかったので…調べてみました。
ガレット・デ・ロワは、中のクリームがクレーム・フランジパーヌ(クレーム・ダマンドにカスタードクリームが混ざっている)。フェーブが入っていて、1月6日の公現祭のお祝いに食べるお菓子なんだとか。一方ピディビエのクリームはクレーム・ダマンドで、フランスのピディビエ郡に伝わる伝統菓子だそうです。さらに形と模様にも違いがあって、ガレット・デ・ロワの形は平らで表面は自然の実りをモチーフに。ピディビエは中央が盛り上がり、お花のような形をしているということです。
まとめ
「食べログ パン EAST 百名店」にも選出されている地元愛されベーカリー。全体的にとってもリーズナブルな価格設定。ガレット・デ・ロワやシュトレンは千葉県柏市のふるさと納税の返礼品にもなっています。柏を代表するパン屋さんですね。タルトタタンも気になっています。
ごちそうさまでした。


- クロワッサン 220円
- クリームパン 200円
- ピティビエ 380円
※税込・来店時の価格です
ベーカリーフェーブ
【住所】千葉県柏市泉町2-7 オークライク泉1階
【電話】04-7186-6629
【営業時間】11:00〜19:00
【定休日】月曜日・火曜日・水曜日
【WEB】
https://www.instagram.com/bakeryfeve/
https://x.com/bakeryfeve
※記事公開時点の情報です。最新の営業時間・定休日などは来店前にご確認ください
(ナオ)
コメント