2025.3.14 訪問
ベーカリー紹介
都筑区・北山田にある新しいベーカリー「ぱんと菓子 いろり」に行ってきました。
札幌の実力店で食べログ百名店にも選出されている「ブーランジェリーコロン」のシェフが、故郷の横浜で2024年11月にオープンしたお店。北海道小麦と関東の小麦、こだわりの国産食材を使ったパンを作っています。
麦の穂とランプをかたどったパンがお店のシンボル。「暮らしにともしびを」と言葉が添えられています。石臼で挽いた小麦、厳選した素材、生産者の想いをパンにこめて。
場所は横浜市営地下鉄グリーンライン・北山田駅を降りてすぐ。県道102号沿いの角地。お店の外観はとってもシンプル、ガラス張りでオシャレ。
大きな木のカウンターに並んだパンたち。明るい店内に小麦の香りが広がり、食べる前から幸せな気分に。働くスタッフさんと、次々と生み出されるパンがよく見える厨房。
オススメをお聞きしてたら、どれも食べたくなって悩ましい…。ハード系のパンがメインです。
白いカーテン越しに差し込む光と、センスを感じる入り口付近の空間。
パンのレビュー
4点選んでテイクアウト。北山田駅を囲うように「ふじやとのみち」という緑道があって、その近くのベンチでブランチタイムにしました。
クロックムッシュ
もっちりとした食パンに、札幌の農園レストラン・アグリスケープの豚ハム、ベシャメルソース、北海道産チーズ。コショウがパラパラっと。
ベシャメルにナツメグを使用しているそうで、爽やかな風味がベシャメルのまったり感を抑えて軽く仕上がっていました。おいしい。
エクアドル70
北海道札幌のパティスリー・ボンヴィバンのBean to Barを使用。希少なエクアドル産カカオ豆からできたチョコレートと、ぱりぱりザクザクの繊細なデニッシュ生地の組み合わせ。
ほんのり酸味も感じるチョコが味わい深い。量もしっかり入っていてパンとの比率もうれしい。
晩柑フィグ
熊本県産の天草晩柑と、オーガニックの赤ワインで煮たイチジク、くるみが入ったスペシャリテ。外側がゴリっと硬めのハード系、中はしっとり。
晩柑がフルーティーでさわやか、くるみが入ってることで風味もよい。そして、なによりパンがおいしい。
甘酒かんぱーにゅ
千葉県・寺田本家の麹を使用。甘酒自体は入っていないのですが、麹の力でほんのり甘いカンパーニュ。米粉も配合されているそう。しっとりしていて弾力もあるパン、クラストはヒキもあって噛むほどに味が広がる。
麹特有のまろやかな甘さがやさしい。このパンも美味。ハーフサイズを購入したのですが、ホールでもすぐに食べ切ってしまいそう。(この日はたまたまこのフォルムに成形していたとのことです)
まとめ
厳選した素材、ていねいなパン作り。日本の伝統「囲炉裏」を、まさにパンで体現したような温かみ。今回選んだ4つのパン、どれも満足度高かったです。またひとつお気に入りのパン屋さんができました。ぜひ焼き菓子も食べてみたいですね〜。
ごちそうさまでした!
- クロックムッシュ 540円
- エクアドル70 380円
- 晩柑フィグ 380円
- 甘酒かんぱーにゅハーフ 330円
※税込・来店時の価格です
パンと菓子 いろり
【住所】神奈川県横浜市都筑区北山田2-5-4
【電話】045-620-5280
【営業時間】9:00 ~ 17:30
【定休日】月曜日・火曜日
https://www.instagram.com/pankashi.irori/
※記事公開時点の情報です。最新の営業時間・定休日などは来店前にご確認ください
(マコト)
コメント