2025.4.26 訪問
ベーカリー紹介
東京・西新宿にある新しいベーグル専門店「ミトウアン」に行ってきました。毎日食べられるからだにやさしいベーグル作りをモットーに、2025年3月からオンラインショップ販売を開始、4月26日プレオープンしたばかりのお店です。
洋食屋「味陶庵(みとうあん)」を続けてこられた店主さんのお父さん。パン屋や製菓製パン材料店で働いていた時期もあった娘さんである店主さん。実家の家業を手伝いつつベーグル好きが高じてずっと作り続けていました。いつかお店を持ちたいという夢があったそうです。
場所は地下鉄大江戸線・西新宿五丁目駅から徒歩3分ほど。道に面している建物は古民家風の元々の味陶庵で、パン屋には見えないのですが…
右の入り口をくぐって奥に続く階段を登っていくと「ミトウアン」に到着です。築70年の木造住宅であるご自宅をリフォームして、黒壁のシックな外観になっています。
店内はすっきりシンプルで、白い壁にカウンター席が3席。青系タイルがかわいい。右横にはウッディなショーケース。中に丸々としたベーグルが並んでいます。
この日のラインナップは10種類。ミトウアンのベーグルは、低温で48時間以上かけてゆっくりと発酵させ、小麦と酵母の美味しさを最大限に引き出します。中に巻き込む材料にもこだわっています。
国産小麦とホシノ天然酵母で作るポーリッシュ法の元種のような酵母「ホシノルヴァン」を使用。この「ホシノルヴァン」はホシノ天然酵母の香りもほんのり残る程度で、逆に国産小麦の味わいを生かしてくれているのだそう。
ベーグルのレビュー
なかなかに悩んで、4つ購入。近くの新宿中央公園にてピクニックランチ。公園にはたくさんのベンチやテーブルもあって、ゆったり過ごせる場所でした。
みそ
一年寝かせた自家製みそを生地に練りこんだ、店主さんおすすめの一品。
みそ自体はクセはなく、どちらかというとやさしい味わい。焼けた生地の香ばしさがうまい。
ミトウアンのベーグルは外側がよく焼かれていて内側はムッチリ。私好み。うんおいしい。
いちごあん
全粒粉20%の生地に、いちごとクリームチーズ入りの白あんを巻き込んだ、春の限定商品。
乳製品のコクがある白あんが食べやすい。いちごの甘酸っぱさもいい感じ。甘さ自体は控えめ。これもおいしいなぁ。
写真だと分かりづらいですが… いちごあんは内側にひとまわりに入っています。ベーグルの上にも。
カフェモカ
エスプレッソを混ぜ込んだほんのり苦味のあるコーヒー生地に、ビターなチョコが入っている大人な味わいのベーグル。
これまた甘さ控えめでコーヒーの風味がいい。あっという間に完食。
あんずとアーモンド
アーモンドプードル(粉末)入りの生地に、無添加の干しあんずを巻きこんだベーグル。
アーモンドがふんわり漂う生地と干しあんずが合う。干しあんずがおいしい。アプリコットジャムのような味をイメージしていたのですが全然違いました。すっきりとした甘酸っぱさが爽やかで、ほのかに感じる杏仁豆腐のような味わいが、ベーグルとして新鮮。
あんずがたくさん入っていました。
まとめ
低姿勢な店主さんと優しそうなお父さんの隠れ家的なベーグル屋さん。最後まで迷いに迷った「うぐいす」や、訪問した日にはなかった「ライ麦と丹波の黒豆」も気になります。日によってラインナップが変わるので、Instagramを要チェック。西新宿五丁目駅からの道のりも動画で載っていました。
オープンしたばかりで現在はテイクアウトのみですが、後々お父さん特製ボルシチを提供予定だそう。ボルシチも気になりますね。また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
- みそ 320円
- いちごあん 440円
- カフェモカ 420円
- あんずとアーモンド 380円
- ※税込・来店時の価格です
ミトウアン
【住所】東京都新宿区西新宿4-11-19
【電話】03-3376-2990
【営業時間】12:00〜14:00
【定休日】月・水・金・日 (SNSで要確認)
https://www.instagram.com/bagel_mitouan/
※記事公開時点の情報です。最新の営業時間・定休日などは来店前にご確認ください
(ナオ)
コメント