天然酵母のパンと輸入雑貨の店「ヒルサイドパントリー 代官山」(渋谷区)

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

2025.5.18 訪問

ベーカリー紹介

代官山の人気ベーカリー&輸入食材店「ヒルサイドパントリー代官山HILLSIDE PANTRY DAIKANYAMA)」に行ってきました。1993年創業、自家製パンと世界各地の輸入食材を取り扱う、知る人ぞ知る老舗のベーカリー&グロサリーです。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

東急東横線・代官山駅から歩いて5分ほど、緑の多い通りに面した「ヒルサイドテラス」の地下1階。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

階段を下りる途中にはペット連れでも立ち寄れるテーブル席あり。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

天然酵母のクロワッサンやバゲット、惣菜パンがずらりと並んでいます。地元のお客さんが次々と入店してきて、回転もよい様子。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

イートインスペースもあり、購入したパンをその場で楽しめるのも魅力。対面カウンターの奥には惣菜コーナーやワイン・チーズなどのセレクト食材も。

バゲット/ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

レジカウンター横のバゲット。

パンのレビュー

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

3点購入してテイクアウト。

天然酵母 クロワッサン

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

創業以来のベストセラーだという、天然酵母のクロワッサン。やわらかな焼き色の見た目がやさしい雰囲気。食感は外パリというより、しっとりふわっとしていて、中はもっちり。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

中は割と詰まった生地で、噛むほどにバターの風味がじんわり広がります。油っこさはなく、あくまで穏やか。毎日食べても飽きないタイプのクロワッサン。

天然酵母 ライ麦パン

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

ライ麦粉を50%配合したパン。見た目はしっかりめ、酸味はまろやかで、ライ麦の香ばしさと麦の甘みがふんわり感じられます。トースターで少しだけ温めてみると、香りがさらに立ち上がり、しっとり感も際立ちました。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

体にやさしい味わい。ハーフサイズにしましたが、ホールで買えばよかったかも。クリームチーズを塗って食べるのもおすすめ。

りんごと紅茶のスコーン

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

アールグレイの茶葉とドライアップルが練り込まれたスコーン。紅茶の香りは主張しすぎず、りんごのやさしい甘みと合わさって、やさしい味わいです。バターの風味も軽やかで、しっとり系の生地。

ヒルサイドパントリー代官山(渋谷区)

朝食にも午後のティータイムにも似合いそうな、ほっとするスコーン。

まとめ

地元に定着した老舗ベーカリー兼食料品店「ヒルサイドパントリー代官山」。天然酵母と国産素材を重視したパン作り、多様な惣菜、輸入食品も豊富な品揃え。地下ならではの落ち着いた雰囲気と居心地の良さがありました。シンプルに食パンやバゲット食べてみたい。デリのランチメニューも気になるところ。

代官山という立地ながら、肩の力を抜いて訪れられる“街のパン屋さん”のような温かさと、世界中の食材に触れられる特別感の両方が楽しめる一軒。このクオリティでこのお値段はオススメ。私たちの好みのパンたちでした。また寄りたいです。

ごちそうさまでした!

  • 天然酵母クロワッサン 290円
  • 天然酵母ライ麦パン(1/2)  290円
  • りんごと紅茶のスコーン 270円
    ※税別・来店時の価格です

ヒルサイドパントリー 代官山 (HILLSIDE PANTRY)

【住所】東京都渋谷区猿楽町18-12 ヒルサイドテラスG棟B1
【電話】03-3496-6620
【営業時間】03-3496-6620
【定休日】水曜日
https://hillsidepantry.jp/
https://www.instagram.com/hillsidepantrydaikanyama

※記事公開時点の情報です。最新の営業時間・定休日などは来店前にご確認ください

(マコト)

コメント

タイトルとURLをコピーしました